うなぎは好きですか?
私は大好きです!
先日郡上においしいうなぎのお店があるとお客さんに教えてもらいました。
早速行ってみよう!と調べるとなんと大人気店ということがわかりました。
なんと『食べログ うなぎ 百名店 2018』に選出
調べてびっくりです。
今回教えてもらったお店は食べログのうなぎ百名店2018に選ばれたお店の中の1つだったのです。
岐阜には3店が選出されていて、その3店はすべて郡上にありますが今回はその中の『吉田屋 美濃錦』でした。
ホテル 吉田屋
お店はホテルの1階にあります。
ホテル 吉田屋という歴史のありそうな佇まいの旅館みたいなホテルで、郡上八幡に観光に来る人が宿泊するのはピッタリのロケーションじゃないかと思います。
美濃錦お店は予約不可
ネットで調べるとなんとお店は「予約不可」とのこと。
かなり並ぶと聞いてたので覚悟して行ってきました!
訪れたのは日曜日12:20頃
日曜日の昼下がり、12:20頃にお店に到着!
お店を挟んで両側に駐車場がありますが、駐車場待ちの車も3~4台ほど。
でも食べ終わったお客さんが出ていくので車はすぐに停めることができました。
…ただ、いい大人が割り込んで入ってこようとしたり、なんとも常識のない人が多いな。。と思いました。残念…
そんなことは構わず入ろうとした車に、うち先に並んでますよね?と言いに行ったのはここだけの話笑
(お腹がすいていると人間はイライラする生き物なのです)
ツーリング途中のおじさま達もたくさん
ツーリングコースに組込まれているのか、
大きいバイクで来ている方もたくさんいました。
ツーリングされる方はぜひコースに入れてみるのはどうですか?
予約不可、名前を書いてひたすら待つ
お店に到着して駐車場待ちとお店の中で名前書く組みにわかれて待ちます!
到着した時は前に7組ほど待ちあり。
名前を書いて、交代でお店で待ちつつ、近くにあるお店をブラブラ見たりしながら時間を潰してました。
待つこと30分ほど、やっと席が空きました。
うなぎと季節限定の鮎を食べに
こちらのお店を教えてもらった時に、
「今の季節は鮎も食べれるよ!」と言われてました。
私は鮎も大好きなので、うなぎに加え鮎も食べれるなんて!と楽しみにしてました。
ちなみに今回行ったのは6月下旬です。
鮎は6月中旬~9月下旬までの
こちらのお店では郡上で獲れた鮎のみを使われているようです。
獲れる量によってその日の提供数が決まるみたいで、日によっては売り切れになる可能性も…!
もちろんホテルの宿泊のお客さんにも出されるようですので、
鮎が食べたい!方は早めに行かれるのがオススメ。
鮎のお刺身と塩焼きを注文
川魚は臭くて苦手という方も多いですよね、
一緒にいった私の母も苦手らしく。もったいない…
お刺身はこんな感じ。
とても新鮮なのか全然臭みもなく、苦手な母も食べれてました!
あとは塩焼き。
少し小ぶりかな~と思いましたが、こちらもおいしい!
あと3本は余裕で食べれます笑
うなぎは肝焼きとうな重とひつまぶしを注文
うなぎ食べにいくと絶対注文しちゃいます、肝焼き。
うまい。
この日は品薄で残り1皿でした…もう1皿食べたかったですけど残念!
こちらも早めに行ったほうが食べれます。
旦那さんが注文のうな重。
よく焼いてあって香ばしいです、うまい。
私はひつまぶしを。
想像してたのと少し違いました!
(蓬莱軒のひつまぶしみたいなのを勝手に想像笑)
なんかオシャレ。
ただ…私大葉が苦手なので抜いてもらえばよかった~と思いましたが、これは大葉もなかなかうまい笑
こちらのうなぎもよく焼いてあります。
薬味と一緒に食べたり、お出汁かけて食べたり。
うまいです。
私、うまいしか言ってないですね笑
でも30分並んだ甲斐がありました!
うなぎに鮎なので少々お値段は張りますが笑
たまにのプチ贅沢にはもってこいです。
名古屋からでもそんなに遠くありませんので、ドライブがてらうなぎ食べて、郡上の街並を見ながらのんびりなんていいですね。
そんな休日の過ごし方をした1日でした!